リニューアルされた東京体育館へ出かけました。
オープニングセレモニーの参加もお願いされていたので朝8:41の電車で朝早い組数名と待ち合わせして出発。
10時にセレモニーが始まり、来賓の方々のお話を聞いて、ゲストの方々の紹介。
すごい!タイムスケジュール通り30分にはセレモニー終了。
終了と共に、サブアリーナへ脱出!
地域スポーツクラブの会場です。
サブアリーナでは地域スポーツクラブの方々の体験が出来るのです。
そして、体験したらスタンプがもらえる。スタンプラリーがあるのです
フライングディスク
ストラックアウトをするのです。なかなか的にあたりません。平行に投げるって難しい。
太極拳
カンフーのゆっくり版だったなんて、目から鱗でした。ゆっくり動くので二の腕、股がプルプルしました。
ボッチャ
2ちーむに別れて目標の白いボールにどれだけ自分チームのボールを近づけるかという競技。このボールがなかなか曲者で、重さもあり転がり方もはっきりしなくて難しかった。
スポーツチャンバラ
本当にチャンバラです。ウレタンの面をつけて、ウレタンで保護された短刀で相手を打つ。ムキになってしまいました。
スポーツ吹矢
弓道のようにキチンと形があり、ちゃんとした姿勢から始まり呼吸を整えて吹く。勢いよく吹かないと的に刺さらない。ポイント近くまで的に上手く当てられ褒められました。
名高達郎さんも取材で来ていました。
絵手紙と手描き絵も体験しました。
そして、娘のサークルの出番。
いつもに増していい笑顔で踊っていました。
お客さんの前で踊るのが本当に好きな子供達なんですよ。
そんなメンバーの集まりなのでお客さんのハート

もゲット。
そのおかげで、フィナーレはよさこいチームとフラダンスチームの方がすることになっていたようなのですが、是非参加して欲しいと言われました。
子供達大喜びで参加しました。

この人数のメンバーが参加するのですから、フィナーレは大盛り上がりでした。
そうそう本日の戦利品です。

左から、先着1000名様のステンレスマグボトル。
地域スポーツクラブのスタンプラリーから、シンボルキャラクター「チッキー」のマグとタオル。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
応援宜しくお願い致します。
↓↓
パート主婦 ブログランキングへ